短い里帰りでしたがようやく帰還!
実家のメシの美味さを堪能してとても満足でした(´∀`)
あとは、今まで訪れた事が無かった
八甲田山への日帰りドライブにも行ってきました!
八甲田山は青森県では有名な山で正確には八つの山と田代(湿原)からなる
八甲田連峰の総称なんだって。(´・∀・`)ヘー
今まであんまり知らなかったよ青森県出身なのにw
八甲田山を有名にしている逸話といえば、
明治の日露戦争会戦後に真冬の八甲田山において軍事訓練が行われ
199人もの兵が遭難、死亡した
八甲田雪中行軍遭難事件がとても有名です。
その事件を題材にした映画もあります。
今見ても、キャストがものすごく豪華です(*´Д`)
確か中学の時に授業でこの映画を見せられた記憶がw
近代になって八甲田山にはロープウェーも作られ観光地になりました。
青森に住んでた学生時代は行く機会が無かったのですが、ようやく訪れるチャンスがきた!
まずはロープウェーに登る前に
銅像茶屋へ。

ここには、遭難の事実を本隊に知らせ救援隊の要請をするため一人で命がけで捜索隊を探して行進し、
その功が認められた
後藤房之助伍長の銅像が立てられております。
救出隊に発見された時、後藤伍長は直立不動のままほとんど仮死状態だったそうな・・・

こちらは雪中行軍記念碑の説明文。
※読む場合はサムネイルをクリックしてね
そして
八甲田ロープウェーへ!

お盆休みとあってか意外と混んでおりました。
車でここに来る場合、アップダウンが激しく急カーブも多くてけっこう大変!
そのかわり峠の走り屋にも人気らしいw

秋に来ると山の紅葉がむちゃくちゃ綺麗だそうな・・・
観光で来るなら八甲田は秋がおススメ!
冬は冬で、山岳スキーが面白いと親父が言ってました。
そして頂上の展望台から眺めた風景。
パノラマっぽく繋げてみたので、サムネイルをクリックして見てね!

左の地平線のかなたに見えるのが津軽富士とも呼ばれる青森最大の山
岩木山。
中央にはむつ湾とともに青森市が。
右側の雲にちょっと隠れてる山が八甲田連峰で一番高い部分。
いつか登ってみたいものですねぇ・・・体力がまだあるうちにw
ロープウェーの山頂は風が台風並みに強かったものの眺めも良く気持ちよかった~
海もいいけど山もまたいいものだ!
青森といえば
ねぶた祭りが有名だけど、
八甲田山もヨロシクね!
・・・と、さりげなく地元アピールしてみるw
- 関連記事
-