3DSでは
モンハン持ちができない仕様ですが、
代わりに
ターゲットカメラが搭載されたおかげでモンハン持ちができなくても
けっこう快適に狩りはできます・・・が、
ターゲットカメラを使えば使うほど
ボタンを押した時の反応の僅かな遅さに
すごくイライラさせられますよね。
体感的には0.5秒ほどなんですが、すごく長い遅延に感じられます。
特に
ナルガクルガや
ベリオロス、
ブラキディオスのような左右の
フットワークが早いモンスター相手だと0.5秒でもキツイ・・・
ターゲットカメラがモンスターの方向を向いた瞬間にもう
モンスターの攻撃がこちらに迫っていて
回避やガードがギリギリになっていたりという展開も多いです。
MH4でのターゲットカメラの仕様がMH3Gと同じかどうかはわかりませんが、
3DSでモンハンをするうえでの悩ましい問題です・・・
ところで、モンハン情報サイトで面白い3DSLL用周辺機器が紹介されていたのですが・・・
→コレむむむ・・・これはどうなんだろう・・・
Rボタンの部分にスライドパッドって、
押しにくそうだしコントロールもしづらくないだろうか?
と言いつつもamazon.で予約してしまいましたが・・・(;´Д`)
仕方がない、こうゆうのは誰かが
人柱にならなければならないのである。
モンハンプレイヤーのための有益な情報を得るためなら
よろこんで人柱になろう!(えっ?w)
まあぶっちゃけ普通の拡張スライドパッドで十分といえばそれまでですが、
試しにどんな感じなのか触ってみたいです。
買ってすぐに、「やっぱり使えんっ!」となる可能性も否定できませんが、
まあネタにはなるでしょう。
さて、MH3Gの方はガンランスを解禁したおかげで更に楽しい狩りを続けております!
防具はとりあえず
ボロスS、
インゴットS等のガード性能&強化付き防具で
序盤はのりきりつつ、いよいよ
ブラキディオスとの対決へ。
しかし、奴は強かった・・・ガンスでの初挑戦は一乙してしまったので一旦撤退。
てか、
めくりで爆風を食らう場面が多くてガード方向の判断がすごく重要ですね。
フック攻撃も、フックをガードした後に来る尻尾のめくり判定がすごく嫌らしい。
素早いサイドステップの後にフックを出されると、
視点変更が追いつかずにフックをガードしたけど尻尾をめくりで食らう、
というケースもけっこうあります。
攻撃面でも、立ち位置が悪いと切り上げの攻撃判定が腕とかに吸われやすいし、
ガード突きを顔に当てるつもりがうっかり
ツノに当てちゃって弾かれ、
その硬直に鉄拳制裁を食らったりとか・・・
他のどのモンスターよりも強いんじゃねぇの!?
って感じですw
まあ、今ではだいぶ慣れましたが・・・(;´∀`)
でも慣れるために狩りまくったおかげで
砕竜の宝玉ゲット!
これで
ディオスガンランス改 を手に入れました。
こいつがまた強い!
G級でも十分通用するほど攻撃力が高いじゃないですか~
おかげで上位モンスター素材集めが快適です。
そして集めた素材で
アグナU装備を作成。
ガード性能+2、ガード強化、砥石高速化スキルに、
更にお守りで
砲術師も発動させて上位ではもはや鉄壁!
え?ガンス用装備なら
ガンキンUの方だろうって?
いやぁ・・・あのゴツすぎる見た目はさすがに装備するにはしのびなくて・・・
ガンキンZは十分良いデザインだと思うんですけどね~
ヘビィボウガンの方は、ようやく
夜砲【黒風】 を手に入れたのと
あとゼニーに余裕が出てきたので
ハリマグロを大量購入!w
これで心置きなく貫通弾メインの狩りができます。
G級まで、あと少し!
- 関連記事
-